【MTG】08最強位に関してと…四国MTG回顧録<1>
2008年9月14日 TCG全般08年の四国最強位戦に関するアナウンスです。
HP更新は追って行う予定ですが、取り急ぎ発表だけ行います。
本戦開催日は12月7日(日)、場所は丸亀市民会館で行われます。
参加資格はほぼ前年度の要綱に準じますが、若干変更点があります。
【参加資格の変更点】
・同年度のFinals/Limits参加権保持者 → 前年度のFinals/Limits本戦参加者
・同年度県別選手権BEST8 → 最強位地区予選BEST8
・各県Rating上位8名 → 四国Rating上位32名
最強位地区予選につきましては、追って発表いたします。
開催期間は10月26日~12月6日の予定です。
優勝者には…
・アラーラの断片ブロックのBOXを1箱ずつ差し上げます。
(いずれも発売日以降の発送となります。)
・四国のプレミアイベント(GPT/PTQ/四国地区選手権など)の
参加費を500円引きします(サイドイベント除く)
・前年度最強位「柳迫 健太郎」氏より記念品が贈呈されます。
…四国最強位によせて
現在、四国最強位の歴史についてまとめようと思ってがんばってますw
コンテンツが残ってないのも多く難航してますが歴史あるイベントとなってますので
うまくまとめられるといいなぁと思ってます。
順次こちらに書いていきますので
随所より突っ込みいただけるといいなぁと思っていますです。
追記事項9/16
【予選日程】 ※丸亀の日程に誤りがありましたので訂正いたしました。
10月26日 高知
11月2日 松山
11月9日 徳島
11月30日 丸亀
12月6日 直前予選(丸亀)
【本戦】
12月7日 本戦(丸亀)
直前予選を除く予選は上位8名が権利を獲得。
重複による繰り下がりはありません。
(9/22再追記)
※なお、上記の予選はFinals一般予選を兼ねています。
※参加自体は店舗の参加証明カードの提出の有無を問わず可能です。
※上記カードを参加登録時に提出していた人から上位2名がFinals本戦の
参加権を得ます。
HP更新は追って行う予定ですが、取り急ぎ発表だけ行います。
本戦開催日は12月7日(日)、場所は丸亀市民会館で行われます。
参加資格はほぼ前年度の要綱に準じますが、若干変更点があります。
【参加資格の変更点】
・同年度のFinals/Limits参加権保持者 → 前年度のFinals/Limits本戦参加者
・同年度県別選手権BEST8 → 最強位地区予選BEST8
・各県Rating上位8名 → 四国Rating上位32名
最強位地区予選につきましては、追って発表いたします。
開催期間は10月26日~12月6日の予定です。
優勝者には…
・アラーラの断片ブロックのBOXを1箱ずつ差し上げます。
(いずれも発売日以降の発送となります。)
・四国のプレミアイベント(GPT/PTQ/四国地区選手権など)の
参加費を500円引きします(サイドイベント除く)
・前年度最強位「柳迫 健太郎」氏より記念品が贈呈されます。
…四国最強位によせて
現在、四国最強位の歴史についてまとめようと思ってがんばってますw
コンテンツが残ってないのも多く難航してますが歴史あるイベントとなってますので
うまくまとめられるといいなぁと思ってます。
順次こちらに書いていきますので
随所より突っ込みいただけるといいなぁと思っていますです。
追記事項9/16
【予選日程】 ※丸亀の日程に誤りがありましたので訂正いたしました。
10月26日 高知
11月2日 松山
11月9日 徳島
11月30日 丸亀
12月6日 直前予選(丸亀)
【本戦】
12月7日 本戦(丸亀)
直前予選を除く予選は上位8名が権利を獲得。
重複による繰り下がりはありません。
(9/22再追記)
※なお、上記の予選はFinals一般予選を兼ねています。
※参加自体は店舗の参加証明カードの提出の有無を問わず可能です。
※上記カードを参加登録時に提出していた人から上位2名がFinals本戦の
参加権を得ます。
コメント